劇団協
- 【選考委員に板垣恭一、中屋敷法仁ら】「日本の劇」戯曲賞2014、募集開始日本の演劇人を育てるプロジェクト『「日本の劇」戯曲賞2014』(文化庁・公益社団法人日本劇団協議会主催)の戯曲募集が始った。募集締切は6月30日(月)必着。最優秀賞には作品の上演(2015年度予定)が... 14/04/09
- 【芸術団体と劇場・音楽堂の連携を考察】「第2回全国劇場・音楽堂等連携フォーラム」1/20開催公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)は2014年1月20日(月)、「第2回全国劇場・音楽堂等連携フォーラム」を開催する。会場は新国立劇場(東京都渋谷区)オペラ劇場ロビーにて。参加費は3,50... 13/12/28
- 【ファシリテーターを学ぶ入門編】日本劇団協議会主催「入門コミュニケーションワークショップ」、10/12開催公益社団法人日本劇団協議会は、これからワークショップのファシリテーターを目指す人、また改めて考えてみたい人を対象に、「入門コミュニケーションワークショップ」を10/12(土)、レパートリーシアターKA... 13/09/28
- 【最優秀賞に佐々木透と芝原里佳】日本劇団協議会実施「『日本の劇』戯曲賞2013」最優秀賞受賞作品決定公益社団法人日本劇団協議会が実施する『「日本の劇」戯曲賞2013』の最終選考委員会が13日(金)に行われ、佐々木透作『家族の休日』と芝原里佳作『マッシュ・ホール』の2作品が最優秀作品に選出された。 ... 13/09/19
- 【大阪市・職員の政治的行為制限条例案は違憲】日本劇作家協会など7団体が連名で反対声明一般社団法人日本劇作家協会や公益財団法人日本劇団協議会など舞台関連7団体が5日、『大阪市の「職員の政治的行為に関する条例案」に反対する表現者の緊急アピール』と題した声明文を連名で発表した。 同声明に... 12/07/07
- 【芸団協】『劇場法をめぐるラウンドテーブル~劇場法制定、これまでとこれから』7/9緊急開催「劇場、音楽堂等の活性化に関する法律」(劇場法)の成立を受け、日本芸能実演家団体協議会(芸団協)がセミナーイベント『劇場法をめぐるラウンドテーブル~劇場法制定、これまでとこれから』を7月9日(月)に緊... 12/07/03
- 【最優秀作品はエコー劇場で上演】「日本の劇」戯曲賞2012公募開始土田英生氏、西川信廣氏などが最終選考審査員を務める、社団法人日本劇団協議会主催「日本の劇」戯曲賞2012の公募がスタート。日本語で書かれた未発表・未上演の戯曲が対象で、最優秀賞受賞作品は、2013年3... 11/12/03
- 【あらためて抗議】日本劇作家協会が、「東京都青少年の健全な育成に関する条例の改定可決に抗議するアピール」を発表15日に東京都議会本会議で可決した青少年健全育成条例の改定案に対し、日本劇作家協会は17日、「東京都青少年の健全な育成に関する条例の改定可決に抗議するアピール」としてあらためて抗議文を発表した。 同... 10/12/21
- 【反対請願・陳情全て不採択】東京都青少年健全育成条例改正案が可決 過激な性描写を含む図書類の流通を規制する「東京都青少年健全育成条例の改正案」が15日、東京都議会の本会議で可決され、成立した。 この条例改正案は、「非実在青少年」という文言で話題を呼び6月議会で否決... 10/12/15