劇団協


芸術団体の経営課題がテーマ、劇団協「ファンドレイジングの調査研究」中間報告会開催日本劇団協議会では、「『ファンドレイジングの調査研究』中間報告会~劇団の経営基盤を強化するために」を開催する。日時は2月2日(月)14時~16時。会場は芸能花伝舎1-2(新宿区西新宿)。参加費は無料。... 15/01/22
いわ総ら参加、劇団協シンポ「芸術総合高等学校における演劇の実践と課題」1/25開催日本劇団協議会(教育事業部)は、シンポジウム「芸術総合高等学校における演劇の実践と課題~いま、私たちが考えていくべきこと」を開催する。日時は1月25日(日)14時~16時、会場は芸能花伝舎(東京都新宿... 15/01/20
岩崎正裕・内藤裕敬ら登壇、シンポジウム「今、関西の演劇支援に求めること」12/15開催日本劇団協議会は、シンポジウム「今、関西の演劇支援に求めること」を12月15日(月)に開催する。時間は19時〜21時。場所は船場サザンシアター(大阪市中央区南船場)。定員は30名。参加費無料。要申し込... 14/12/02
【原田ゆう『君は即ち春を吸ひこんだのだ』が受賞】「『日本の劇』戯曲賞2014」最優秀賞決定公益社団法人日本劇団協議会(東京都新宿区)および文化庁が主催する「『日本の劇』戯曲賞2014」の最終選考委員会が26日開催され、最優秀賞に原田ゆう作『君は即ち春を吸ひこんだのだ』が選出された。同作品は... 14/08/26
【最終選考委員会開催は8/26】「『日本の劇』戯曲賞2014」最終候補7作品発表公益社団法人日本劇団協議会(東京都新宿区)は14日付けで「『日本の劇』戯曲賞2014」の最終候補作品を発表、応募作品48作品の中から7作品を選出した。最終選考委員会は8月26日(火)に行われる。 同... 14/08/18
【各地公共ホールの事例から考察】日本劇団協議会、シンポジウム「公共ホールの現状について」6/17開催-東京公益社団法人日本劇団協議会は、シンポジウム「公共ホールの現状について」を6/17(火)15時~17時30、芸能花伝舎1-1(東京都新宿区西新宿)にて開催する。参加費は無料。 「劇場、音楽堂等の活性化... 14/06/06
【英国から“演劇教育の神髄”を学ぶ】日本劇団協議会「エデュケーションワークショップ」8/5~14開催-東京・上荻公益社団法人日本劇団協議会では、教育者・ワークショップ指導者のための講座「エデュケーションワークショップ」を8月5日(火)~14日(木)の期間中、朋友芸術センター(東京都杉並区上荻)にて開催する。「初... 14/06/04
【意見交換の成果を政策へ】芸団協「第3回全国劇場・音楽堂等連携フォーラム」6/30、7/1開催公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)は6月30日(月)と7月1日(火)の2日間、「第3回全国劇場・音楽堂等連携フォーラム」を新国立劇場・オペラ劇場ロビー(東京・初台)にて開催する。参加対象者... 14/05/28
【コミュニケーションツールとして演劇を学ぶ人にも】日本劇団協議会が「西川信廣演劇ワークショップ」を7/17より開催公益財団法人日本劇団協議会では、「日本の近代・現代劇へのアプローチ 西川信廣演劇ワークショップ」を7/17(木)~31(木)の2週間にわたって開催する(7/20は休講)。時間は18:30~21:30(... 14/05/17
【講師に西川信廣、山口宏子ら登壇】世パブ『世界の同時代演劇を知る!』レクチャーシリーズ、5/13、6/3開催東京・三軒茶屋の世田谷パブリックシアター(SPT)は5、6月に、「SPT×ITI レクチャーシリーズ『世界の同時代演劇を知る!』」を開催する。5月13日(火)に「演劇人とワークショップ~演劇・観客・地... 14/05/12

1 2 3 4


制作ニュース

ニュースをさがす
トップページ
特集を読む
特集ページ
アフタートーク 
レポートTALK 
制作者のスパイス
連載コラム
地域のシテン
公募を探す
公募情報
情報を掲載したい・問合せ
制作ニュースへの問合せ


舞台公演チラシをご自宅へ NEVULAのチラシ宅配サービス「おちらしさん」お申し込み受付中

フェイスシールド・消毒液など、ウイルス対策グッズ販売中!