制作ニュース
- 2020年度アーツアカデミー受講生募集
-
20.08/31
アーツカウンシル東京アーツアカデミー「芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング講座」受講生募集
アーツカウンシル東京が主催するアーツアカデミーでは「芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング講座」の2020年度の受講生を募集している。開催期間は2020年10月~2021年2月で、講座は原則オンラインで行われる。全8回の座学講習を通して得た知見をふまえレポートを作成し、最終発表会にて発表を行う。応募締切は9月14日(月)17時。募集人数は16〜20名程度。受講料は無料。
関連サイト⇒アーツカウンシル東京アーツアカデミー受講生募集「芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング講座」
同講座では、若林朋子と小川智紀をアドバイザー、ファシリテーターとして迎え、座学講座と課題解決戦略レポートの作成・提出およびプレゼンテーションを柱に全8回の講座を行う。講師陣は小川智紀、深田晃司、山元圭太、源由理子、若林朋子、近藤ヒデノリ、片山正夫、大澤寅雄。
今年度は、大きく変容する世界において「私たちはいかに創造し続けていけるか」という問いに向き合う。社会と芸術文化の関係性を広い視座で捉え、創造環境全体の向上に取り組む人や、「10年先のヴィジョンを描いて実践したい」「今の活動をもうひとつ高いステージに発展させたい」と、勇気をもって自らの実践を形成する創造の担い手の活動基盤・推進力強化をサポートする。同時に、創造活動の自由で新しい可能性を探る調査研究機能も備えるプログラムを目指している。
【第1回】10月5日(月)18:00~22:00
つくりたいものをつくり続けるために ~思考と実践~
講師:小川智紀、深田晃司
【第2回】10月19日(月)19:00~21:30
ヴィジョン、ミッションを磨く ~受講生による課題・目標の提起と深堀り、共有機会の設定~
講師:山元圭太
【第3回】11月4日(水)19:00~21:30
活動の意義を伝える評価軸を磨く ~活動を振り返り、改善・変革していく術を磨く~
講師:源由理子
【第4回】11月18日(水)19:00~21:30
これからの活動のためのファンドレイジング力を磨く ~ファンドレイジングの理解と実践~
講師:若林朋子
【第5回】12月2日(水)19:00~21:30
活動を持続させるための発想力を磨く ~持続可能性と創造的実践の多様性を知る~
講師:近藤ヒデノリ
【第6回】12月16日(水)19:00~21:30
社会における芸術文化の必要性を考える ~芸術文化支援を鍵に、自立の在り方等を考える~
講師:片山正夫
【第7回】1月13日(水)19:00~21:30
芸術文化と社会の関わり方を磨く ~社会とのつながりを捉え、「接続」と「循環」を考える~
講師:大澤寅雄
【第8回】2月24日(水)17:00~21:00
課題解決戦略レポートの最終発表会
講師:若林朋子、小川智紀