Next舞台制作塾

同年代の学生同士で舞台芸術と関わることを考える 学生座談会

gakusei2016_01

舞台制作塾事務局の斉木です。4月23日、制作塾オープンサロン・学生座談会を開催しました。学生座談会は、現在舞台芸術に関わっている学生や、将来的に舞台芸術に関わる仕事がしたいと考えている学生・卒業して間もない社会人が、同世代同士で話をする場です。これまでにも年一の頻度で定期的に開催してきています。第3回となる今回は、舞台芸術に関わりたい人のためのインターンシップ等合同説明会(Explat主催)と同日開催。卒業後もさまざまな形で舞台芸術に携わりたいと考えている9人の学生さんが集まりました。

学生のみなさんが話したいこと

gakusei2016_03
学生座談会では、舞台制作塾で蓄積されてきた「舞台芸術に関わっていくためのヒント」をみなさんと共有しています。このほか、事前に「当日話したい内容」を参加者のみなさんに伺って、できるだけ話したいことを話せるような会にしたいと考えました。今回、事前に集まった話題は、次の通りです。

 

≪将来、舞台芸術に関わっていくことについて≫

  • 将来の夢や目標
  • 大学卒業後の進路/フリーランスで働くことについて/舞台制作の労働環境について
  • 演劇を通じてどのようなことがしたいか。そのために今取り組んでいることはなにか
  • 演劇を仕事とするために今すべきことは何か
  • 演劇サークル以外、もしくは作る以外での、演劇との広い関わり方

≪舞台芸術の状況や現在の関わり方について≫

  • 舞台芸術の集客について
  • 参加者みなさんのそれぞれの運営の仕事について

考えていることを言葉にすること 同年代だからこそ共有できること

gakusei2016_02
当日は、これらの話題に出来るだけ触れていけるように、自己紹介として自身の現在の活動と将来どのように舞台芸術に関わっていきたいかということを全員で共有しました。学部で舞台芸術を学んでいる人、大学の演劇サークルに所属している人、学生演劇祭に関わっている人、学外の劇団の手伝いをしている人、舞台に立つ側の人、舞台スタッフとして活動してきた人……みなさん舞台芸術への関わり方はさまざまですが、将来舞台に関わっていくうえでどのような方法があるのか、あるいはどのような進路があるのか、ということはみなさん気になっているようでした。

 

舞台芸術に関わりながら生きていく道は、いくらか共有されている情報があるものの、なかなか見えづらいものがあります。事務局からヒントはいくつか出せますが、自分のやりたいことを考えながら言葉にしたり、近い立場のみなさんの意見を聞いたりすることで、考えを整理していくことがこの会の醍醐味です。たった二時間でしたが、意外と重要な時間になったのではないかと思います。

 

また、インターンシップと学校の授業との兼ね合い、プロ志向の学生演劇とサークル活動の違い・集客についても話題になりました。学生だからこそ起こることもいろいろありますし、そういったことは学生だからこそ共有できる。それに、ここで出会う同年代の人々とは、将来同業者として協力し合う仲間になるかもしれません。ここでの出会いをぜひ大切にしてほしいと思います。

 

2016年05月10日 講義・セミナーレポート