制作ニュース

EPAD「2024年度事業報告シンポジウム」

24.12/01

EPAD「2024年度事業報告シンポジウム」12/3開催

一般社団法人EPADは12月3日(火)、「2024年度事業報告シンポジウム」を開催する。今年度の事業成果報告を行うほか、主な取り組みであった各地域の公立文化施設での上映実証や教育分野での利活用の実践について振り返り、今後の展望について議論する。会場は紀伊國屋ホール(東京都新宿区)、時間は13:00~18:30。参加費無料、要予約。なお、19:00よりロビーにて懇親会(参加費1,500円)を開催予定。

関連サイト⇒【開催決定】EPAD 2024年度事業報告シンポジウム

シンポジウム① 13:15〜14:30
「舞台芸術アーカイブの到達点と展望~EPAD2024の成果から考える~」

■登壇者
吉見俊哉(デジタルアーカイブ学会会長/國學院大學教授)
岡室美奈子(早稲田大学文学学術院教授)
福井健策(EPAD代表理事)

■司会
伊藤達哉(EPAD理事)

シンポジウム② 15:00〜16:30
「公立文化施設が舞台芸術デジタルアーカイブを活用する未来」

■登壇者(開催順)
白井佳奈(神戸市)
坂元奈未(長久手市文化の家)
萩原宏紀(いわき芸術文化交流館アリオス)
久保田力(サザンクス筑後)
浦島浩史(北海道立道民活動センター かでるアスビックホール)

■司会
松浦茂之(EPAD理事)

シンポジウム③ 17:00〜18:30
「教育分野での舞台公演映像活用の可能性」

■登壇者
矢内原美邦(ニブロール)
横堀応彦(跡見学園女子大学准教授)
緒方靖弘(EPAD理事)

■司会
三好佐智子(EPAD理事)


ピックアップ記事

公募
扇町ミュージアムキューブ 2025ラインナップ

Next News for Smartphone

ネビュラエンタープライズのメールマガジン
登録はこちらから!

制作ニュース

ニュースをさがす
トップページ
特集を読む
特集ページ
アフタートーク 
レポートTALK 
制作者のスパイス
連載コラム
地域のシテン
公募を探す
公募情報
情報を掲載したい・問合せ
制作ニュースへの問合せ


チラシ宅配サービス「おちらしさん」お申し込み受付中