制作ニュース

「Tokyo Borderless Theatre Project」一般公開オンラインレクチャー

24.11/08

「Tokyo Borderless Theatre Project」一般公開のオンラインレクチャー、11/10、12、22に開催

異文化間の対話から演劇を立ち上げるための創作トレーニング・プログラム、「Tokyo Borderless Theatre Project」(主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団/企画協力・制作:一般社団法人ベンチ)では、11月10日(日)、12日(火)、22日(金)の3日間にわたって、国内の先行事例を取り上げた一般公開のオンラインレクチャーを開催する。参加費は各回1,000円、定員は各回100名(事前申込制、先着順※定員に達し次第、締切)。

関連リンク⇒Tokyo Borderless Theatre Project

「Tokyo Borderless Theatre Project」は、「多文化共生社会に向けた担い手育成におけるモデル開発」と銘打ち、異なる言語や文化をもつ多様な人々の社会参画における課題と向き合いながら、共に創作する場の創出において必要な手法を身につけるトレーニング・プログラム。同プログラムの一環として一般公開されるオンラインレクチャーでは、講師を招き国内での先行事例を紹介する。

Tokyo Borderless Theatre Project
【一般公開プログラム】オンラインレクチャー(全3回)

※参加申込、各回詳細はこちら

■レクチャー1:日本における「移民」の増加と多文化共生の課題
日時:11月10日(日) 17:00-19:00
講師:高畑 幸(静岡県立大学 国際関係学部 教授)
モデレーター:楊 淳婷(東京藝術大学大学院 国際芸術創造研究科 特任助教)

■レクチャー2:北海道江別市の演劇ワークショップ実践と検証
日時:11月12日(火) 18:30-20:30
講師:平田 未季(北海道大学 准教授(日本語教育)、納谷 真大 (演出家/北八劇場芸術監督)
モデレーター:閔 鎭京(北海道教育大学 岩見沢校芸術文化政策研究室 准教授)

■レクチャー3:可児市文化創造センターalaの演劇公演の取組み
日時:11月22日(金) 17:00-19:00
講師:鹿目 由紀(劇団あおきりみかん主宰)、中尾 栄治(可児市文化創造センターala職員)、山田 久子(多文化共生プロジェクト アドバイザー)
モデレーター:閔 鎭京


ピックアップ記事

ニュース
関西発、西陽〈ニシビ〉戯曲集『篇西風』刊行

Next News for Smartphone

ネビュラエンタープライズのメールマガジン
登録はこちらから!

制作ニュース

ニュースをさがす
トップページ
特集を読む
特集ページ
アフタートーク 
レポートTALK 
制作者のスパイス
連載コラム
地域のシテン
公募を探す
公募情報
情報を掲載したい・問合せ
制作ニュースへの問合せ


チラシ宅配サービス「おちらしさん」お申し込み受付中