制作ニュース
- 2021年度アーツアカデミー受講生募集
-
21.08/16
アーツカウンシル東京「芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング講座」2021年度受講生募集
アーツカウンシル東京が主催する「アーツアカデミー事業」では、2021年度「芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング講座」の受講生を募集している。芸術文化創造活動の課題解決および目標達成に必要な思考力やスキルを多面的に磨くことを目的としており、対象は芸術文化領域において3年以上の活動経験のある制作者、研究者、プロデューサーなど。分野は不問。開催は2021年9月〜2022年2月の全9回で、初回開催は9月22日(水)。受講料無料。応募締切は9月1日(水)17時。
関連サイト⇒芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング講座 受講生募集
同講座では若林朋子(プロジェクト・コーディネーター)と小川智紀(認定NPO法人STスポット横浜理事長)をアドバイザー、ファシリテーターに迎え、講師による実践的なレクチャーとディスカッション、課題解決戦略レポートの作成・発表を軸に展開する。今年度は、様々な変化や価値観が混交する世界の中で、「私たちはいかに創造し続けていくか」という問いに引き続き向き合っていく。第1回及び第9回は対面式の実地開催(会場:アーツカウンシル東京)、第2~8回はオンライン開催を予定。
なお、オンライン応募説明会もあり。開催は8月18日(水)19時~20時。メールでの申込受付は、8月16日(月)15時。
芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング
2021年度プログラム
【第1回】
私たちが生きる社会と芸術文化の置かれた環境を俯瞰する
2021年9月22日(水)18時~22時(実地開催 ※オンライン開催へ変更の可能性あり)
講師:小川智紀、若林朋子
【第2回】
ヴィジョン、ミッションを磨く ~受講生による課題・目標の提起と深堀り、共有機会の設定~
2021年10月1日(金)19時~21時30分(Zoom開催)
講師:山元圭太
【第3回】
芸術文化と社会の関わり方を磨く ~社会とのつながりを捉え、「接続」と「循環」を考える~
2021年10月13日(水)19時~21時30分(Zoom開催)
講師:大澤寅雄
【第4回】
これからの活動のためのファンドレイジング力を磨く ~ファンドレイジングの理解と実践~
2021年10月27日(水)19時~21時30分(Zoom開催)
講師:徳永洋子
【第5回】
広報・パブリックリレーションズとは? ~活動の価値を伝える力を磨く~
2021年11月10日(水)19時~21時30分(Zoom開催)
講師:上岡典彦
【第6回】
思考の整理・課題の抽出・設定
2021年11月17日(水)19時~21時30分(Zoom開催)
講師:小川智紀、若林朋子
【第7回】
活動の意義を伝える評価軸を磨く ~活動を振り返り、改善・変革していく術を磨く~
2021年11月24日(水)19時~21時30分(Zoom開催)
講師:源由理子
【第8回】
社会における芸術文化の必要性を考える ~芸術文化支援を鍵に、自立の在り方等を考える~
2021年12月8日(水)19時~21時30分(Zoom開催)
講師:片山正夫
【第9回】
課題解決戦略レポートの最終発表会
2022年2月10日(木)17時~21時(実地開催 ※オンライン開催へ変更の可能性あり)
講師:小川智紀、若林朋子
ピックアップ記事
ネビュラエンタープライズのメールマガジン
登録はこちらから!