制作ニュース

「おなかも心も、満たされる」仙台ならではの演劇祭

17.11/22

「おなかも心も、満たされる」仙台ならではの演劇祭 『杜劇祭スタイル』をめぐるインタビュー

 
宮城県仙台市内の街なかのカフェや居酒屋、レストランなどを舞台に行われる『杜の都の演劇祭2017』が、12月7日から2018年2月25日にかけて開催される。10周年となる今回、三浦直之氏(ロロ主宰)ほかをプログラムディレクターに迎え、全16プログラム、55公演が行われる。

関連リンク⇒『杜の都の演劇祭2017』公式サイト

同演劇祭は、世界中の戯曲・小説・詩・エッセイなどの文学作品を演劇化するリーディング(朗読劇)形式で行われる。お店の自慢の料理と共に、物語の多様性や奥深さを味わえるという「おなかも心も、満たされる」機会となっている。仙台では『杜劇祭スタイル』と呼ばれるようになった、演劇を楽しむ新しいカタチについて、演劇祭のプロデューサーをつとめる鈴木拓氏にメール・インタビューを行った。
 

アンケートに寄せられる、「観れて~」ではなく「参加して~」という声

 
-同演劇祭の立ち上げのそもそものキッカケは?

仙台は1995年から「劇都仙台」を掲げ、演劇振興が活発な都市です。その中で毎年形を変えながら、仙台市主催の演劇祭が開催されてきました。2007年、当時の形からリニューアルされることになり、地元の演劇人たちと仙台市市民文化事業団による意見交換会が行われ、「東京の下町で、日本酒と蕎麦を食べながら落語を楽しむ」ような文化の、演劇版ができないだろうか?というのが発想のスタートです。

また翌2008年には、劇団四季が東北で初めてのロングラン公演を実施することになっており、合わせていくつかの劇場の改修工事が重なりました。一時的とはいえ表現する場に枯渇した演劇人たちにとっては、「どういう状況であれ、どこでも芝居はできるんだ」という矜持を持って企画に挑む、良い機会となりました。

 
-お客様はどのような方が多いのでしょうか?

主に30-40代の女性が7割を占めています。普段劇場でお会いする方々とは明らかに異なる層のお客さんが目立ちます。「飲食と一緒に演劇を観る」という行為が、少しおしゃれな時間を過ごせる、という印象を持っていただけているようで、演劇好きというよりも、友達と午後のひと時を過ごす恰好のイベントなのかもしれません。

また、アンケートを読むと、「観れて」ではなく「参加して」という表現がとても多く、客席で作品を消費するだけでなく、自身も参加している気分になっていただけているようです。これは企画側も意識していなかったことで、創客のヒントなのではないかと思っています。


(画像は過去開催より)

 

「フランクに選択できる演劇がある」ということ

 
-この10年で見えてきたこと、形になってきたことは何でしょうか?

お客さんとの良い関係を築けてきたと思います。「普段劇場に足を運ばない、一般の方々に」というターゲットを意識しており、日常空間での公演が、演劇そのものに親しみをもってもらえているのではないかと思っています。映画やカラオケなどと同じように、フランクに選択できる演劇があること、また小さく専用空間ではないからこそ、お客さんとの距離(物理的にも、関係性的にも)が近いことで、創り手の意識も向上してきています。

また、お店を会場にしているので、足していく創作ではなく、マイナスすることが必要になることが多いのですが、そんな中でもやはり作品の質、演劇の本質的な醍醐味を失わないような作品を提供することが大事だなと思っています。

演劇文化に親しみを持っていただける方が増えた実感はあります。その一方で、劇場に足を運ぶ方々が激増しているわけでもないようです。むしろ「杜の都の演劇祭」は観るけど、劇場での公演は観ない、という傾向もあり、コアなファンに嬉しく思いながらも、次のステップの必要性を強く感じています。

 

『杜の都の演劇祭2017』催事概要
・オリジナルプログラム 4本(地元クリエイションによる仙台市内街なかの公式プログラム)
・エクスチェンジプログラム 1本(那覇「なは街ナカ演劇シリーズ」からの招聘)ex
・コラボレーションプログラム 1本(大人のためのプレミアムマガジンKappoとの協働企画)co
・フリンジプログラム 10本 (公募によるオープンエントリー)

◆オリジナルプログラム
「モッキンポット師の三度笠」
2017年12月16日(土)、18日(月)
Forest Park 森のパルク
作:井上ひさし 
プログラムディレクター(以下PD):丹野久美子(劇団I.Q150)

「演劇入門」       
2017年12月23日(土・祝)~26日(火)
和醸良酒○たけ
作:平田オリザ 
PD:横山真(丸福ボンバーズ)

「透明ポーラーベア」  
2018年2月9日(金)・10日(土)
Pamplemousse 仙台店
作:伊坂幸太郎 
PD:三浦直之(ロロ)

「星の王子様」
2018年2月17日(土)・18日(日)
COCTEAU
作:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 
訳:池澤夏樹 
PD:伊藤み弥

◆エクスチェンジプログラム
「地図」
2017年12月23日(土・祝)・24日(日)
宮城県 ラブミー牧場
作:太宰治 
PD:当山彰一(劇艶おとな団)

◆コラボレーションプログラム
「臥竜の天」
(同公演チケット完売/追加席有の際はHPにて)      
2018年2月9日(金)
仙台勝山館 日本料理 諄泉
作:火坂雅志 
PD:澤野正樹(劇団 短距離男道ミサイル)


【あわせて読みたい!】
『対ゲキだヨ!全員集合』のつくり方〜異なる地方都市の3劇団が共同製作したら?〜(16.03/28)


【関連記事】

ピックアップ記事

セミナー
東京藝術大学公開授業「社会共創科目」

Next News for Smartphone

ネビュラエンタープライズのメールマガジン
登録はこちらから!

制作ニュース

ニュースをさがす
トップページ
特集を読む
特集ページ
アフタートーク 
レポートTALK 
制作者のスパイス
連載コラム
地域のシテン
公募を探す
公募情報
情報を掲載したい・問合せ
制作ニュースへの問合せ


チラシ宅配サービス「おちらしさん」お申し込み受付中