ニュース
- 【半期会員・ユース会員を新設】こまばアゴラ劇場が支援会員制度をリニューアルこまばアゴラ劇場(東京都目黒区)が、2011年度より支援会員制度をリニューアル。新たな会費、会員種別、会員特典を発表した。 今回リニューアルされた主な項目は以下の3つ。 1.前期賛助会員・後期賛助... 11/01/27
- 【公演情報を自動更新】キャラメルボックスが、無料ブログパーツをリリース演劇集団キャラメルボックスが、公演情報が自動更新される無料ブログパーツをリリースした。 このブログパーツは、各ブログの指定箇所にタグをコピー&ペーストするだけで誰でも簡単に設置できる。一度設... 11/01/27
- 【埼玉】芸術劇場までの歩道に手形レリーフが並ぶ「ハートストリート」構想「彩の国さいたま芸術劇場」(さいたま市中央区)まで続く歩道に出演者らの手形のレリーフを設置する「ハートストリート整備事業」が進められていると、朝日新聞が報じた。 記事によると、事業対象は、JR与野本... 11/01/26
- 【佐藤佐吉賞】王子小劇場年間最優秀作品は、柿喰う客『露出狂』王子小劇場(東京都北区)で1年間に上演されたすべての公演を対象に選出される「佐藤佐吉賞2010」の各部門最優秀賞が24日に発表され、最優秀作品賞を柿喰う客『露出狂』が受賞した。 柿喰う客の同賞受賞は... 11/01/25
- 【サイトウォッチ】新規メディアの台頭は、小劇場界を閉ざしたのか?(Twitter)Twitter上で、現在の小劇場界の状況を懸念する非常に興味深い意見交換が行われている。 意見交換を行っているのは、新宿シアターミラクルの支配人・星英一氏と、観客のK_OSANAI氏。劇場支配人と観... 11/01/25
- 【サイトウォッチ】小劇場演劇最大の課題は、首都圏以外の公演の長期化(「原点回帰」fringe blog)fringeプロデューサー荻野達也氏が1/23日付のブログにて、「この10年間、小劇場演劇に対する創造環境整備は格段に進んだ」と評価をする一方で、今後取り組むべき最大の課題として「首都圏以外の公演の長... 11/01/25
- 【締め切り目前!】F/T11公募プログラム『F/Tアワード(仮称)』エントリー受付中F/T11公募プログラム『F/Tアワード(仮称)』のウェブエントリーの締め切りが明日(1/23(日)※24:00まで)に迫った。 F/T公募プログラムは昨年からスタートしたフェスティバル/トーキョー... 11/01/22
- 【開催日迫る】芸団協セミナー『芸術団体のための、やさしい税務初歩』1/27開催芸団協が主催するマネジメントセミナー『芸術団体のための、やさしい税務初歩』が、1/27(木)に開催される。 同セミナーは、税務専門家をゲストに迎える、芸術団体向けの税務基礎講座。公演準備に奔走するあ... 11/01/22
- 【第14回】鶴屋南北戯曲賞は、前川知大氏『プランクトンの踊り場』第14回鶴屋南北戯曲賞(主催:財団法人光文文化財団)が発表され、最優秀作品に前川知大氏(イキウメ)の『プランクトンの踊り場』が選出された。 鶴屋南北戯曲賞は、「その年に上演された日本語で書かれた新作... 11/01/22
- 【無名劇団にも評価の場】ワンダーランドがクロスレビュー“挑戦編”スタート小劇場演劇、ダンス、パフォーマンスのレビューマガジン・ワンダーランドが、新企画『クロスレビュー・挑戦編』を2月からスタートさせる。レビュアーによる評価を希望する公演を広く募り、毎月1~2回、複数のレビ... 11/01/20
« 前へ 1 … 382 383 384 385 386 … 393 次へ »